イースターってどんなお祭り?

イースターってどんなお祭り?
皆さんは「イースター」はご存知ですか?最近は日本でも定着してきていますがまだまだ「どんなものか、よく分からない」という方も多いのではないでしょうか?
今日は、イースターについて簡単にご説明していきますね!
-
×
まず初めに、イースターというのはキリスト教においてはクリスマスと同じくらい重要なイベント十字架にかけられて亡くなったイエス・キリストが、3日後に復活したことを祝う「復活祭」です。イースターは日にちが定まっているものではなく春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日」と決められています。
欧米では、クリスマスと同様に大切なイベントとされていますので
ご馳走を食べるのが一般的で特にイースターのモチーフである卵料理が親しまれています。
(なぜ卵かというと、新しい命が誕生する卵は生命や復活の象徴とされ、一度処刑された後に復活したイエス・キリストを連想させるためとされていますよ。)
また、イベントゲームとして
「エッグハント」というものがあります。カラフルに塗ったイースターエッグやチョコエッグを庭や公園に隠して探し出す遊びです。
他にも「スプーンレース」というゲームもあります。スプーンの上にイースターエッグを乗せてゴールまで運ぶ競争で大人は小さなスプーン・小さい子はレンゲやお玉を使って行うなど大人も子どもも一緒に楽しめるゲームとなっています。
いかがでしたか?最近は日本でも親しむ人が増えてきた「イースター」皆さんもぜひ楽しんでみてください。