[Ouchi+]失敗しない住宅選びのポイント!

Q . 家づくりで大切にしたいことは何ですか?
皆さん家づくりを行っていく中で、どんなことを大切にされますか?
デザインやプラン、価格はもちろんのこと、材料や省エネ性など様々なポイントから自分たちの理想の住まいを考えていくのではないかと思います。
「永く快適に住み続けられる家」になるようチェックポイントを確認し、失敗しない住宅選びを行ってください!
本当に大切なのは、目に見えない部分。
土屋ホームは今、住んで心地よい住宅なのはもちろんですが「永く住んでも、心地よい住宅」を提供できるよう取り組んでいます。
Check Point①[目に見えるポイント]
・見積り ・プラン ・カラーコーディネート
・設備 ・デザイン ・バリアフリー
・工法 ・インテリア
Check Point②[目に見えないポイント]
・断熱 ・気密 ・換気
・快適性 ・エコ ・施工精度
・耐久性 ・耐震性
Check Point③[企業の哲学・姿勢]
・使命感 ・財務 ・アフターサービス
・哲学 ・理念 ・築20年以上の住宅
・教育 ・担当者 ・実績
-
×
-
×
住宅選びの3つの秘訣!
-
×
-
×
目に見えるものはわかりやすいけど、本当にそれだけでいいのでしょうか?
我々がお客様にポイントをお伝えする際は、目で見える部分だけではなく「目に見えない部分」もしっかりポイントにしてほしいと伝えております。
目に見えない部分に関しては、住んでみないとわからない・住んでしばらく経たないと差が出てこない部分です。
失敗しない家づくりを行うためにも「目に見えない部分」も確認して家づくりを行っていきましょう!
土屋ホームが目に見えない部分も大事にするための独自体制・技術
-
×
-
×
高品質な家づくりを支える職人は、責任感あふれる自社大工たちです。
その育成を図るため企業内職業訓練校を設け、確かな技術の継承を続けています。
1.自社大工
自社大工※1による直接施工だから、確かな技術で安心の住まい※2
2.土屋アーキテクチュアカレッジ
自社大工の養成を目的に1991年開校人間力を養った一人前の職人に。
※1地域により指定研修を受けた協力業者が施工する場合がございます。
※2C値平均0.38㎠/㎡の気密性能。2017年11月〜2018年10月までの北海道地区(札幌・千歳・岩見沢・苫小牧)における226棟の施工棟数の気密測定平均値になります。
(C値[㎠/㎡]とは、建物全体にある隙間面積(㎠)を延床面積(㎡)で割った数値で、建物の気密性能の指標として用いられています。数値が小さいほど気密性能に優れていることを表します。)
【Ouchi+】は土屋ホームの東北エリア内で資料請求された皆様に毎月お送りしております。
毎月、生活に役立つ情報やおうちづくりに役立つ情報をお届けしております。
◆郵送を希望・停止される方はこちらから