新モデルハウス【北海道の家。】~トイレと手洗いコーナー編~

一階の見学も終盤へ
第十六話。続いてトイレと手洗いコーナーの見学になります。プランのご要望でよく相談される項目の一つが「手洗いコーナーの有無」です。「近くに洗面室があれば…」や「トイレの中に作ってしまえば…」と選択肢はたくさんあります。今回はトイレとは別でのプランになりましたので、ご見学とご参考にしてみて下さい。
⑤、トイレ
-
×
意外とこの「トイレ」もお客様の「色」が出て来る空間ではないでしょうか。クロスを少し変えるだけでも雰囲気は全然変わってきます。「落ち着く色」も人それぞれ。色決めには欠かせない空間です。
トイレ詳細
-
×
■GG-J1…全3色より
⇒気になるのは「お手入れの簡単さ」ではないでしょうか。こちらは汚れも落ちやすくお手入れがしやすいトイレになっています。一階のトイレの中に手洗い場は無く、トイレから出た目の前に造作します。リビング側からは見えない死角に設置する事で急な来訪者にも安心です。またこのトイレにはたくさんの機能もございますので、詳細は是非ショールームへ
⑥、手洗いコーナー
-
×
手洗いコーナーも小さい自由設計の空間になるかもしれません。理由は選べる商品の豊富さです。和から洋はもちろんですが、質感や水栓まで選ぶことが出来ます。
手洗いコーナーの詳細
-
×
-
×
■丸形手洗器 493-018
⇒掲載資料の一番上の深く丸いお皿のような丸形手洗器を選択しました。深いことにより周辺へ水が飛び散りにくいと思いこちらへ。
■立水栓 721-211-13
⇒水栓は掲載資料の右上、丸いイメージの物を選びました。ボウルの丸いイメージと合わせてあまり角が無いタイプへ。
住宅設備機器の機能は幅広い。
今回見学したトイレにも取扱い注意点はもちろんありますし、多機能を使いこなすのも自分次第です。ただ重要なのは「多機能」より「メンテナンス」です。トイレもお風呂もキッチンも使い方があります。もし今まであまり意識せずに過ごしていたなら一度見直してみても面白いかもしれません。長持ちさせる大きい秘訣に気付ける機会になると思います。
今回のご紹介は【TOTO】と【KAKUDAI】でした。是非ホームページもご覧下さい。
■TOTO
⇒https://jp.toto.com/
■KAKUDAI
⇒https://kakudai.jp/
詳細はお気軽にお問合せ下さい。
内覧(施工現場のご案内)やイメージ図のご紹介やご提案をしております。また現在の状況を鑑み安心して家づくりのご相談が出来るように【モデルハウス完全予約制&完全プライベート見学会】と【オンライン個別相談会】も受付しております。
■完全予約制のご案内はこちら
⇒https://www.cardinalhouse.jp/voice/conserge/onodera-m/9844/
■オンライン個別相談会はこちら
⇒https://www.cardinalhouse.jp/voice/conserge/onodera-m/10551/
注意事項
1.ご来場の時には手指消毒用の消毒液を設置しておりますので、ご使用をお願い致します。
2.発熱。咳やくしゃみといった症状のある方はご入場をお断りさせて頂く場合がございます。
3.スタッフはマスク着用や手洗いうがいを徹底し、発熱等の症状がみられる場合には自宅待機等の事前対策をしております。
4.状況によってはスタッフが白手袋を着用しご案内する場合がございます。
※掲載の写真やパースについてはイメージ画像や参考画像になりますので実物とは異なる可能性がございます。
※商品やカタログが入れ替わる事もある為、掲載資料等と相違の場合がございます。